募集背景 | 群馬県館林市の酒蔵「清水屋酒造有限会社」では、地域に根差した酒造りと、全量純米造り・無濾過原酒にこだわる2つのヴィンテージ日本酒「SAKAEMASU」と「KIYOMIZU」ブランドを展開しています。 都内からのアクセスも良く、首都圏を中心に全国、さらには海外展開にも力を入れており、日本酒造りと営業を担う2拠点ワークの次世代メンバーを募集します。 |
---|---|
応募職種 | 製造・営業のハイブリット職 (正社員) ※酒造期:本社醸造蔵で製造、常駐/営業期:東京近郊の自宅から営業活動 |
仕事のポイント | ・冬は群馬県・館林市の本社醸造蔵でお酒を仕込み、夏は都内で営業や広報へ ・酒造りの最前線と都市での発信、両方を経験できる新しい働き方 ・伝統とブランド開発に挑戦する、次世代の酒蔵スタッフとして活躍できます! |
仕事内容 | ◇酒造業務(主に10月~3月、期間の変動あり) ・洗米・蒸米・麹造り・仕込み・発酵管理・上槽・瓶詰め・出荷準備など、日本酒の製造全般 ・在庫・資材管理・清掃・品質管理・整備など環境管理も含みます ◇営業・広報業務(通年または4月~9月中心) ・首都圏・地域内を中心とした料飲店・酒販店・百貨店・飲食業界向けの法人営業 ・試飲会・百貨店催事・展示会やプロモーションイベントの企画・運営 ・新規取引先の開拓および既存顧客との関係構築 ・自社ブランドの魅力を伝える提案営業 ・SNS更新、オンラインショップ運営、ブランド資料作成など(希望や得意に応じて) |
勤務・就業スタイル |
◇酒造期(10月~3月):館林市の本社醸造蔵で製造業務、常駐(社宅または社員寮貸与) ◇営業期(通年または4月~9月):都内近郊の自宅から営業・広報業務を中心に活動、直行直帰スタイル ※必要に応じて群馬本社や全国各地・海外出張あり |
勤務時間 |
酒造期:6:00~17:30(休憩90分)変形労働時間制のシフトによる実働8時間 営業期:9:00~18:00(休憩60分)事業場外みなし労働時間制の実働8時間 |
交通アクセス |
最寄り駅:東武鉄道(伊勢崎線・佐野線・小泉線)館林駅 東武鉄道ご利用の場合:館林駅より徒歩15分 路線バスご利用の場合:渡良瀬巡回線(東巡回)館林駅東口乗車/第一小学校東バス停下車 徒歩1分 ※都内からのアクセス:浅草駅→館林駅まで特急で約70分 |
給与 | 年俸制(年俸額を12分割で月額支給) ※経験・スキル・前職給与を考慮のうえ決定 ※みなし残業代含む(超過分別途支給) ※賞与・インセンティブは別途業績により支給の可能性あり ※試用期間6ヶ月 |
昇降格・昇降給(給与査定) | 年1回の査定あり ※個人の業績と能力により昇降給 |
応募方法 | 下記、エントリーフォームより履歴書と職務経歴書を添付のうえご応募ください。 ※「話を聞いてみたい」という段階の方も、お問い合わせやご相談はどうぞお気軽にご連絡ください。 ※メッセージでのご質問も歓迎しております。 |
選考方法 | 選考は書類審査→オンライン面接→現地本社での最終面接・蔵見学を予定しております。 |
採用メッセージ | 東京を拠点にしながら、ローカルの酒蔵で「本物の酒造り」を体験し、都市の最前線でヴィンテージ日本酒の魅力を伝えていく。 そんな2拠点型の働き方をあなたのキャリアの選択肢に加えてみませんか? 未経験でも一から学び、酒造りとブランド発信の両方に挑戦できる環境があります。 少数精鋭だからこそ、あなたの工夫や情熱が新しい日本酒文化を未来へつなぐブランドを創ります―そんな仲間をお待ちしています。 私たちと一緒に、ヴィンテージ日本酒の新しい可能性を切り拓きましょう。 まずはお気軽に話を聞いてみてください! |
応募条件 |
|
---|---|
歓迎スキル・経験 |
|
環境・待遇 |
|
---|---|
休日・休暇 |
|
福利厚生 |
|